よく行くご飯屋さんで醤油麹を使ったお料理が出てくる事があって美味しいなあと思っていたのですが、米麹があれば甘酒・塩麹・醤油麹などなど好きに変化させられるのでは…!?と思い立って購入。いつも美味しいお味噌を買っている楽天のショップで生米麹があるのを発見したので即ぽち↓
| 米麹 生米麹 米こうじ 国産 無添加 糀 麹菌 小分け 1kg ノンアルコール 甘酒 みそ 味噌 こうじ水 発酵食品 料理 子供 こども おやつ 砂糖不使用 酵素 健康 美容 腸活 ダイエット 塩麹 冷蔵 冷凍 価格:2,780円~(税込、送料無料) (2025/10/10時点) 楽天で購入 |
いつも使っているお味噌はこちら↓
| 【定期購入で初回1,000円~】味噌 送料無料 みそ 天然醸造味噌 手作り味噌 600グラム グルテンフリー味噌 糖質制限 低糖質 調味料無添加味噌 国産大豆 ヴィーガン 離乳食 ビーガン 小分け 生麹味噌 価格:1,480円~(税込、送料別) (2025/10/10時点) 楽天で購入 |
冷凍便でやって来た生米麹。とりあえず2kg買ったのでこの2kgのイーブイを何に変化させるか?保存は冷凍庫で使う分だけ出すようにとの事。↓写真は既に醤油麹・塩麹・麹甘酒に使った後で残りをジップロックに入れました。残りは1150g。

醤油麹を作ろう
まずは醤油麹から…と思ったら、同梱されていた紙に醤油麹の作り方が載ってない!検索して、以下で試してみることに。
- 生米麹 200g
- 醤油 300ml
ビンを煮沸するのは面倒だったのでパストリーゼでシュッシュして乾燥させてから使用。瓶の中に米麹に醤油を入れて混ぜて常温保存。

…仕込んでから1ヶ月以上熟成させて出来上がり!?!?イーブイ→ブラッキーに変化するのに一ヶ月かかるのか…まあ、仕方ないので瓶のまま放置することに。11月10日くらいに思い出せ、私。
甘酒を作ろう
続きまして甘酒。お酒弱くて酒粕ベースの甘酒よりも麹ベースの甘酒派なので楽しみ!これは同梱されていた紙に作り方が載っていたのと炊飯ジャーで出来るようなので早速仕込み開始。
- 生米麹 500g
- 水 1200ml
炊飯器に入れて2〜3時間保温したのち時々かき混ぜて、蓋を少し開けた状態で8〜10時間保温。
寝て起きたら完成!イーブイ→ニンフィアになった!!!

なんか甘い匂いする!!!水1200ml使用で結構な量になったためジップロックコンテナの一番大きな容器で保管。
塩麹を作ろう
寝て起きたら甘酒が出来ていたので、勢いで塩麹を作ることに。
- 生米麹 250g
- 水 250g
- 塩 70g
炊飯器に入れて2時間保温、保存容器に移して常温で寝かせた後冷蔵庫で保管。これも少し甘い匂いする。イーブイ→グレイシアになったことにしよう。

iwakiの耐熱ガラス保存容器に入れたらギリッギリ!冷蔵庫保存中。何に使おうかな〜。
鶏の照り焼きを作ろう
せっかくイーブイ(生米麹)から色々と進化させたので夕飯に活用してみよう!

ちょうど鶏もも肉があったのでシンプルに鶏の照り焼きにすることに。↑画像は鶏もも肉1枚を半分に切ったもの。使うのはニンフィア!(わかりにくい)

麹甘酒、君に決めた!なんだか柔らかくなりそうだし、漬け込んでみたらどうだろうか?と、つぶつぶしているより滑らかな方が照り焼きには良さそうなので、ミキサーで甘酒を液状にしたものを大さじ3に醤油大さじ1。なんとなくの3:1。

アイラップに入れてモミモミしてから冷蔵庫に放置!本日の夜ご飯まで寝かせます。

いきなり完成写真ですが、実際焼いてみて水分量が多い感じ(柔らかくジューシーな仕上がり)になりました。お味は優しめ、ここはお醤油を増やしたり他の調味料を足すか考えるところですが、シンプルに適当に作った割には美味しくできました。
次は塩麹を使って何か作りたいところ。
思い付きで生米麹を購入して、醤油麹・麹甘酒・塩麹に進化させてみましたが、手軽に身体に良い事をしてる感が出るのと丁寧な暮らしっぽさが味わえて、食卓が楽しくなるのでオススメです。


コメント