トイファクトリーでキャンピングカーを買おう

キャンピングカー

夫氏は15年くらい前からずっとキャンピングカーが欲しかったようですが、実際に「買おう!」という話になってきたのは3〜4年程前から。2021年ごろからコロナでお出かけが憚られる中、犬とキャンプに行ったり、車中泊をしてみたり、世の中的にお出かけが制限された事で、具体的にキャンピングカー購入についての話が出てくるようになりました。

その当時は黒ラブ1頭とチワワ3頭がいたので、夫婦+犬達みんなでお出かけが出来るという前提でレイアウトを考えてキャンピングカーの検討をしました。

キャンピングカー、買うならどのメーカー?

一つ前の投稿でキャブコン(トラックベース)ではなくバンコン(ハイエースベース)のキャンピングカーにする理由を書きましたが、既にほぼ全メーカーの全車種をチェック済みの夫的に考えていたバンコンビルダーは【RECVEE】と【TOY-FACTORY】のどちらか。フジカーズなど色んなキャンピングカーを置いている所に見学に行ってみたり、レクビィは愛知県瀬戸市・トイファクトリーは岐阜県可児市が本社ということで名古屋在住のあか家からどちらも行ける。お出かけついでに色々回って実際に見て触ってお話を聞いて、youtubeにアップされてる動画をレビューもバンライフも全部見た夫が結局最終的に決めたのはトイファクトリーさんでした。

トイファクトリーに決めた理由

レクビィとトイファクトリー、2022年の時点ではどちらも納期が「1年半〜2年程度」という事でした。ただ、トイファクトリーが新しい工場が出来る関係でもう少し納期が短くなるかも?と言われたことと、人気があるため万が一ローンに困って売っても損はしないんじゃないかという大人の事情と1.9%という激安金利などが後押しをした形でトイファクトリーに決定。あかさん的には、内装の雰囲気などがレクビィさんよりトイさんの方が好みだったので賛成しました。家具のしっかりさ・ガタガタしない作りの強さはレクビィさんもしっかりしていて、お値段的にもどちらもそこまで差は無さそうでした。(が、オプションの関係で結局とんでも無い金額になった)

トイファクトリーに決めた!幕張までキャンピングカーショーに行こう!

なんでやねーん!普通、決める前にデカいイベント行くやろがーい!という声が聞こえて来そうです。内金も入れて発注を決定した状態(車種やオプションなどの細かい擦り合わせはもう少し後)で何故か名古屋→幕張まで行く事に。

2023年2月6日の楽しそうなおぢの姿が私のiPhoneに残っていました。(しろくまちゃんと同じポーズをとっているらしい)

あかさん家の担当Mさんが幕張に行くので、冷やかしに行くか!という不純な動機です。車屋さんやメーカーさんはある程度回っていましたが大きなイベントに行くのは初めて!名古屋キャンピングカーショーに行くならいっそ幕張まで行ったら日本一デカいから、今日本にあるキャンピングカーを全部見られるんじゃね?と思って行きましたが正解でした。規模がすんごいデカかった…。キャンピングカーショーは、軽キャンからデッカいキャブコンから、この頃から登場し出したデュカトベースのキャンピングカーまで色々見ることが出来たのと、YouTubeで見ているだけでは伝わらない実際のサイズ感や雰囲気などを見られるのはよかったです。座ってみたり、寝てみたり大きなイベントだからこそ堂々とひやかせる!

一通りひやかした結果「トイファクトリーに決めて良かったな」と思えたのが幕張まで行った一番の収穫かもしれません。

さらにこの2年後、今年の2025年の幕張も車中泊好きの友人夫婦をそそのかす為に一緒に行ってます。(この時点では、我が家のキャンピングカーはハイエースの確保が出来たという連絡はあったけど納車日は未定)2025年はずっとハイエースの確保が困難な状況だったため、2023年に行った時とラインナップが結構変わってました。受注しても車が入ってこない=納期が決まらないから、ハイエースベースの車は半分以下になっていたような感じでした。

トイファクトリーのどの車種にする!?

さて、キャンピングカーショーも行ったし内金入れてるけど最終的な車種の決定やオプションの発注をしなくてはいけません。最終的に迷っていたのは「コルドバクルーズ」と「GT」の2種類。トイファクトリーの中でも人気の「BADEN」や「BALEIA」にしなかった理由は、次の記事で…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました